スワスティカ これでインディア スワスティカ
装飾上
い〜んディア写真館
装飾下

■2003年■

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


■作品No.92■ イムリー売り

マーンダウの特産品「イムリー」を売る人。
このイムリーは実はアフリカ原産バオバブの木の実。
ラムネ(固形)を酸っぱくしたような味と食感。
恋はサトウキビ・ジュースよりも甘く
イムリーよりも酸っぱい。

撮影場所:マーンダウ(マディヤ・プラデーシュ州) 撮影日:2003年1月1日


 ■作品No.93■ 研磨屋1

巨大な円盤を足でこいで回転させ、
刃物などを研いでいる。
研ぐのにこんな大規模な施設必要なの?

撮影場所:インダウル(マディヤ・プラデーシュ州) 撮影日:2003年1月2日


 ■作品No.94■ しかめっ面

オームカール寺院の前にポツンと置いてあった
不思議な頭像。
なんか怒ってるみたいだ。
顔も真っ赤だし。

撮影場所:オームカーレーシュワル(マディヤ・プラデーシュ州) 撮影日:2003年1月3日


 ■作品No.95■ ごはんですよ〜

オームカーレーシュワルのマハーラージャーの宮殿
テラスから河を眺める
ふと見ると窓のところに金属製の鉄板。
これをカンカン叩いて
ごはんの時間でも知らせたのだろうか?

撮影場所:オームカーレーシュワル(マディヤ・プラデーシュ州) 撮影日:2003年1月3日


 ■作品No.96■ 場違い

高級レストランに連れてこられた
使用人の男の子
どうしたらいいのか分からず
椅子の隅にチョコンと腰かけ
所在なげに辺りを見回す

撮影場所:バサント・ローク(デリー) 撮影日:2003年4月6日


 ■作品No.97■ 研磨屋2

サルダールの研磨屋
この研磨機はシムラー特製
足で漕いで刃物を磨く

撮影場所:シムラー(ヒマーチャル・プラデーシュ州) 撮影日:2003年4月11日


 ■作品No.98■ サムズアップ!

山の子供たちはシャイだ
不思議そうな目でこちらを見つめてくるが
話しかけては来ない
でもカメラを向けるとポーズをとってくれた

撮影場所:サラーハン(ヒマーチャル・プラデーシュ州) 撮影日:2003年4月12日


 ■作品No.99■ 山の目覚め

山の朝は青一色
ただひたすら朝日の一差しを待つ
谷間にはのどかな音楽がコダマする
どこかで食器が擦れ合う音がする
どこかで子供が泣いている

撮影場所:サラーハン(ヒマーチャル・プラデーシュ州) 撮影日:2003年4月13日


   ■作品No.100■ サードゥ・ルーム

洞穴に棲むサードゥ(行者)の部屋を
拝見させてもらった
なかなかどうして快適そう
電気まであるとは・・・

撮影場所:サラーハン(ヒマーチャル・プラデーシュ州) 撮影日:2002年4月13日


   ■作品No.101■ 山の子

サラーハンを案内してくれたカムルー(左)と
その親友(右)
ずっと思っていたが
カムルーの顔はアーミル・カーンに似ている

撮影場所:サラーハン(ヒマーチャル・プラデーシュ州) 撮影日:2003年4月13日


 ■作品No.102■ ガスコンロ

デヘラー・ドゥーンの中心部にある時計塔
早朝赤くライトアップされており
明け方の空とのコントラストが
ガスコンロを髣髴とさせた

撮影場所:デヘラー・ドゥーン(ウッタラーンチャル州) 撮影日:2003年4月16日


 ■作品No.103■ ノミ1本

1本のノミとハンマーを変幻自在に駆使して
見事な彫刻を彫り上げる職人
まるでプロゴルファー猿みたいだ

撮影場所:サハーランプル(UP州) 撮影日:2003年4月20日


 ■作品No.104■ 木の粉まみれ

木彫品工場で働く男
全身木の粉まみれだった
体に悪くないか・・・?

撮影場所:サハーランプル(UP州) 撮影日:2003年4月20日


 ■作品No.105■ パンディトG

ブラフマプトラ河に浮かぶピーコック島
そこにあるウマーナンダ寺院の住職

撮影場所:グワーハーティー(アッサム州) 撮影日:2003年5月3日


 ■作品No.106■ ブータン・ガール

ブータンから来たというネパール系の少女
このときから僕のブータン旅行は
序曲が始まっていた

撮影場所:グワーハーティー(アッサム州) 撮影日:2003年5月3日


 ■作品No.107■ 漁

広大なブラフマプトラ河で漁をする人々
アッサム州のフィッシュ・カレーはおいしかった

撮影場所:マジューリー(アッサム州) 撮影日:2003年5月5日


 ■作品No.108■ 働く女性たち

メーガーラヤ州でもっとも印象に残ったのは
フットワーク軽く動き回り
積極的に働く女性たち
母系社会の女性は生き生きとしている

撮影場所:マウクドク谷(メーガーラヤ州) 撮影日:2003年5月8日


 ■作品No.109■ 核家族

夫婦と息子、そして犬
なんとなく幸せそうだったので
写真を撮らせてもらった

撮影場所:マウスマイ洞窟(メーガーラヤ州) 撮影日:2003年5月8日


■作品No.110■ 籠

山の民特有の籠を
頭に背負った(?)
ジャインティア族の親子

撮影場所:ナルティアン(メーガーラヤ州) 撮影日:2003年5月9日


   ■作品No.111■ 女だらけの市場

ジャインティア・ヒルズの中心都市ジョワイ
ここのマーケットの売り手はほぼ100%女性
独特の雰囲気に包まれていた

撮影場所:ジョワイ(メーガーラヤ州) 撮影日:2003年5月9日


 ■作品No.112■ 女魚屋

ジョワイのマーケット
魚屋も女性
サッサと魚をさばいて並べていた

撮影場所:ジョワイ(メーガーラヤ州) 撮影日:2003年5月9日


 ■作品No.113■ 盲目の音楽家たち

グワーハーティー駅前で演奏をする
5人組みの盲人たち
スールダースのアシュト・カヴィ(盲目の8詩人)を思い出した
インドでは誰もが皆一生懸命生きている

撮影場所:グワーハーティー(アッサム州) 撮影日:2003年5月10日


 ■作品No.114■ 蒸気機関車揃い踏み

ダージリン名物トイ・トレイン
戒厳令のためトイ・トレインは運行中止となり
3台の蒸気機関車が一緒に休息していた
けっこう珍しい図なのではなかろうか

撮影場所:ダージリン(西ベンガル州) 撮影日:2003年5月14日


 ■作品No.115■ トイ・トレイン?

オモチャの車に乗って
トイ・トレインの線路を滑り下る子供たち
これがホントのトイ・トレイン?

撮影場所:ダージリン(西ベンガル州) 撮影日:2003年5月14日


 ■作品No.116■ 構え

草の上でくつろいでいた
スィッキムの民たち
僕がカメラを構えるとなぜか
今にも襲い掛かろうとするポーズ

撮影場所:ペーリン(スィッキム州) 撮影日:2003年5月17日


 ■作品No.117■ マンゴー畑で捕まえて

インド随一のマンゴー名産地マールダー
マンゴー泥棒からマンゴー畑を守るのは
子供たちの仕事だ

撮影場所:ガウル(西ベンガル州) 撮影日:2003年5月30日


 ■作品No.118■ 牛糞アート

インドでは牛糞は貴重な燃料
壁に貼り付けて乾燥させる
こんな牛糞からもちょっとしたアートを感じるのは
僕だけだろうか?

撮影場所:ボールプル(西ベンガル州) 撮影日:2003年6月1日


 ■作品No.119■ プラナイ

胸に大きな名札を付けた男の子
オート・リクシャーの中から
どこかへ行ってしまったお父さんを待っているのかな?

撮影場所:アハマダーバード(グジャラート州) 撮影日:2003年12月18日


■作品No.120■ ムンダン卍ボーイ

インドには子供の髪を剃るムンダンという通過儀礼がある
この子は髪を剃って寺院に捧げたばかり
頭の上の卍マークがなんともいえない

撮影場所:ベーチャラー・ジー(グジャラート州) 撮影日:2003年12月18日


   ■作品No.121■ グジャラーティー・ターリー

グジャラート料理の真髄は
無制限にお代わり可能なグジャラーティー・ターリーにあり
甘くて油っこいヴェジタリアン料理
中でもアハマダーバード郊外のヴィシャーラーは最高

撮影場所:アハマダーバード(グジャラート州) 撮影日:2003年5月9日


 ■作品No.122■ チビデブ君

チビデブのくせに何だか高尚な顔をしている
鼻も高いし、頭の後ろには天使の羽?
出っ腹の垂れ具合が逸品
ヴィシュヌの化身のひとつヴァーマナ(矮人)の像だろう

撮影場所:パータン(グジャラート州) 撮影日:2003年12月19日


 ■作品No.123■ 俺の股をくぐって行け!

シャトルンジャイ寺院に続く参道の外れに
なぜか偉そうな、かつ滑稽な格好をした巨人が・・・
身体にはジャイナ教の教えが描かれている
しかしなぜ股間が的のようになってるの?

撮影場所:パーリーターナー(グジャラート州) 撮影日:2003年12月20日


 ■作品No.124■ 祈るんジャイナ

ジャイナ教の巡礼者は皆白い装束に身を包んでいる
ジャイナ教最大の聖地シャトルンジャイ寺院で
この女性は何を祈っているのだろうか

撮影場所:シャトルンジャイ寺院(グジャラート州) 撮影日:2003年12月21日


 ■作品No.125■ 人面大砲

ディーウ島に今でも残るポルトガルの要塞
当時の大砲が今でもあちこちに残っているが、
この大砲にはなぜか顔が・・・
魔法で大砲に変えられたポルトガルの貴族だろうか

撮影場所:ディーウ(ダマン&ディーウ準州) 撮影日:2003年12月22日


 ■作品No.126■ 北北西に進路を取れ

ディーウの漁船の舳先には
ハヌマーンの絵が描かれた旗がはためている
ギリシア神話のヘルメスが航海の守護神となっているように
海を渡り山を運んだハヌマーンは船乗りたちを守ってくれるのだろう

撮影場所:ディーウ(ダマン&ディーウ準州) 撮影日:2003年12月23日


 ■作品No.127■ 象と共に生きる

ガネーシャの像の前で信者に
祝福を与えているブラーフマン

撮影場所:ジュナーガル(グジャラート州) 撮影日:2003年12月25日


 ■作品No.128■ ドワールカー巡礼

ヒンドゥー教四大聖地のひとつドワールカー
参道は巡礼者の衆で埋まる
両手を上に挙げて天を仰ぐのがクリシュナ信者のスタイル

撮影場所:ドワールカー(グジャラート州) 撮影日:2003年12月27日


 ■作品No.129■ ブジの目覚め

未だ3年前の震災から完全に立ち直っていないブジの街を
今日も太陽が照らし出す

撮影場所:ブジ(グジャラート州) 撮影日:2003年12月29日


■作品No.130■ 乞食も食わねど・・・

店を回って喜捨を求める乞食のおばさん
しかしけっこうシャレた装飾品を付けている
さすが伝統工芸のメッカ、カッチの乞食

撮影場所:マーンドヴィー(グジャラート州) 撮影日:2003年12月29日


   ■作品No.131■ 壺職人

カッチ南部の村に住む壺職人
手動のロクロで泥の塊から見事に壺を作っていた

撮影場所:グンディヤリー(グジャラート州) 撮影日:2003年12月29日


 ■作品No.132■ カッチの少女1

柔らかな夕日を浴びて微笑む少女

撮影場所:グンディヤリー(グジャラート州) 撮影日:2003年12月29日


 ■作品No.133■ カッチの女性1

見事な刺繍の民族衣装を身に付ける
ハリジャンの女性

撮影場所:サンジョートナガル(グジャラート州) 撮影日:2003年12月30日


 ■作品No.134■ カッチの少女2

児童労働も何のその
今日も家族のために働きます

撮影場所:ジャートワーンド(グジャラート州) 撮影日:2003年12月30日


 ■作品No.135■ 牛の輪

牛の輪の中で休息する牛飼いのおじいさん

撮影場所:ジャートワーンド(グジャラート州) 撮影日:2003年12月30日


 ■作品No.136■ カッチの少女3

ずっと柱の影から不思議な笑みを浮かべていた少女

撮影場所:ジャートワーンド(グジャラート州) 撮影日:2003年12月30日


 ■作品No.137■ カッチの女性2

グラシヤー・ジャートの女性

撮影場所:ジャートワーンド(グジャラート州) 撮影日:2003年12月30日


 ■作品No.138■ 台所

インドの正しい台所の姿

撮影場所:ジャートワーンド(グジャラート州) 撮影日:2003年12月30日


 ■作品No.139■ 村のバーンスリー吹き

村は驚くほど音楽に溢れている
牛のカウベルの音、鳥のさえずり、井戸を汲む音・・・
そしてバーンスリーの笛の音・・・

撮影場所:ジャートワーンド(グジャラート州) 撮影日:2003年12月30日


■作品No.140■ カッチの少女4

照れながらも興味津々

撮影場所:ジャートワーンド(グジャラート州) 撮影日:2003年12月30日


   ■作品No.141■ カウベル職人

カッチの村を心地よい音楽で見たす
カウベルの職人

撮影場所:ジュラー(グジャラート州) 撮影日:2003年12月30日


 ■作品No.142■ カッチの女性3

美しい刺繍の入った衣服、
特徴的な銀の首輪、
そして大量の腕輪を身に付けるハリジャンの女性
これは正装ではなく普段着である

撮影場所:ジュラー(グジャラート州) 撮影日:2003年12月30日


 ■作品No.143■ カッチの女性4

これまたカラフルな臼と杵でスパイスをすり潰す
カッチの村はひとつひとつが芸術である

撮影場所:ジュラー(グジャラート州) 撮影日:2003年12月30日


 ■作品No.144■ ハリジャンの家族

皆、競い合うように美しい衣服を身に付けている
こんな美しい村は世界にもうあまり残っていないのではないか

撮影場所:ジュラー(グジャラート州) 撮影日:2003年12月30日


 ■作品No.145■ カッチの湿地1

塩の湿地帯となっているカッチの大湿地帯
まるでコンピューター・グラフィックスのような
幻想的な風景が果てしなく広がる

撮影場所:カッチ大湿地帯(グジャラート州) 撮影日:2003年12月31日


 ■作品No.146■ カッチの湿地2

鳥が群れを成して水面に浮かんでいた
まるで鏡を見て身だしなみを整えているよう

撮影場所:カッチ大湿地帯(グジャラート州) 撮影日:2003年12月31日


 ■作品No.147■ 迷える子羊たちよ・・・

この羊の群れは統制がとれているのか?
まさに迷える子羊たち

撮影場所:ロードラーニー(グジャラート州) 撮影日:2003年12月31日



2002 Previous<<<>>>Next 2004

*** Copyright (C) Arukakat All Rights Reserved ***